高校生のための英語を一から学びたい人へおすすめ参考書です。様々な英語に関す疑問が、「すっきり」解決する参考書となります。なぜI amやYou areは、なぜI isやYou isではないのか。get toとarrive atは、なぜ前置詞が異なるかなど。
法則を知ることで、英語や英文法、構文について覚えることが一気に減ります。
日本人の英語という最強参考書
冠詞(a the)や前置詞の使い方、時制(一致させるとさせないとか)など、英語的発想があやふやな人には、ぜひ読んでもらいたい本です。
私は、高校生のとき、この本に出会い、偏差値の上下が激しかった英語の偏差値が安定しました。
感覚で解いていたものが、なぜその答えなのかが明確に説明できるようになりました。新高1になる生徒や、構文や文法を感覚で解いている生徒には、超おすすめです。
目からウロコの連続で、だから、そうなんだあと納得しました。
たとえば、上野動物園のパンダ。
- the pandas of Ueno Zoo
- Ueno Zoo’s pandas
- Ueno Zoo pandas
どれが、正解でしょう。明確に説明できない人は、一読あれ。英語の勉強が楽しくなりました。
日本人の英語 (岩波新書)
続・日本人の英語 (岩波新書)
実践 日本人の英語 (岩波新書)
コメント