▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校古文】平家物語に関する対策問題

スポンサーリンク

【高校古文】平家物語に関する対策問題です。

スポンサーリンク

平家物語に関する対策問題

平家物語(扇の的)の「頃は二月十八日の酉の刻ばかりのことなるに~海へさつとぞ散つたりける。」の部分を読んで、次の問いに答えなさい。

(1)「磯打つ波も高かりけり」とあるが、そうなってしまった原因を表す次の文の(  )に当てはまる言葉を本文より書き抜きなさい。

・(  )が激しかったから。

(2)「沖には平家」と対になっている表現を本文より書き抜きなさい。

(3)「目をふさいで」とありますが、何をするために目をふさいだのか。本文より漢字二字で書き抜きなさい。

(4)「この矢外させたもうな。」と言った与一は、もしも外したらどうする覚悟なのか。それがわかる一文の、最初の五文字を書きなさい。

(5)「小兵といふぢやう、十二束三伏、弓は強し」から分かることは何か。次のア~エより選びなさい。
 ア 屈強である
 イ おおらかである
 ウ 緊張している
 エ 自慢している

(6)鏑矢が扇を射当てた時の音を表す言葉を、本文よち四字で書きなさい。

平家物語(扇の的)の定期テストでよく出る問題その3の解答

(1)北風
(2)陸には源氏
(3)祈念
(4)これを射損
(5)ア
(6)ひいふつ

国語
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。