【大学入試対策】覚えておくべき漢字の練習問題です。「漢字の読み」「漢字の書き」に分けて編集しています。
漢字の読みの練習問題(大学入試対策)
次の下線部の漢字の読みを平仮名(ひらがな)で書きなさい。
- ダイバーが海に潜る。
- 料金を比較する。
- 支配からの解放を叫ぶ。
- 軽率な行動を慎む。
- 心躍る出来事。
- 思わず感涙にむせぶ。
- 恐怖を克服する。
- 優れた業績をのこす。
- 無料頒布のパンフレット。
- 甚だ迷惑な話だ。
- 貴婦人の肖像画。
- 透明な容器に入れる。
- 熱心に入部を勧める。
- 十年の歳月を経て完成する。
- コストの無駄を省く。
- 都合をつけて参加する。
- 任務を無事遂行する。
- 賛成が過半数を占める。
- 海底に埋没した魚の化石。
- 人体に弊害を及ぼす物質。
- 浴衣の生地を裁つ。
- 若者が広場に集う。
- 辛抱強い人。
- 夜空に輝く星。
- 危険を察知する能力。
- 成長の過程を記す。
- 武士が刀を研ぐ。
- 秘伝の技を授かる。
- 勝利への執念を感じる。
- 顕著な功績をたたえる賞。
漢字の読みの練習問題(大学入試対策)の解答
- もぐ
- ひかく
- けいそつ
- さけ
- おど
- かんるい
- こくふく
- すぐ
- はん
- はなは
- しょうぞう
- とうめい
- すす
- へ
- はぶ
- つごう
- すいこう
- し
- まいぼつ
- へいがい
- た
- つど
- しんぼう
- かがや
- さっち
- かてい
- と
- さず
- しゅうねん
- けんちょ
漢字の書きの練習問題(大学入試対策)
次の線のカタカナを漢字に直しなさい。送り仮名が必要な場合は合わせて書きなさい。
- 音楽番組をロクガする。
- 公正なハンダンを心がける。
- 楽なシセイで立つ。
- 二階に荷物をハコブ。
- 彫刻のテンラン会。
- 式典でシュクジを述べる。
- ジョウケン付きで貸す。
- 厳粛な雰囲気をソコナウ。
- 優勝コウホに名を連ねる
- 仏壇に花をソナエル。
- 弟とのヤクソクを守る。
- マイキョにいとまがない。
- 落ち着いて試験にノゾム。
- 道路ヒョウシキ。
- ケントウの余地がある。
- 家の周りを木でカコム。
- 個人のサイリョウに任せる。
- 芝居の主役をエンジル。
- 教育改革をテイショウする。
- 豊富なシュルイの花火。
- 子のエガオに癒される。
- 砂にジシャクを近づける。
- カガミに全身を映す。
- 葉が赤みをオビル。
- 事態のシュウシュウを図る。
- 祖母はクロウの連続だ。
- 健康状態にキインする問題。
- 政治のサッシンを期待する。
- 警官が犯人をオウ。
- スジミチを立てて話す。
漢字の書きの練習問題(大学入試対策)の解答
- 録画
- 判断
- 姿勢
- 運ぶ
- 展覧
- 祝辞
- 条件
- 損なう
- 候補
- 供える
- 約束
- 枚挙
- 臨む
- 標識
- 検討
- 囲む
- 裁量
- 演じる
- 提唱
- 種類
- 笑顔
- 磁石
- 鏡
- 帯びる
- 収拾
- 苦労
- 起因
- 刷新
- 追う
- 筋道
コメント