九州大学共創学部・教育学部総合型選抜の対策まとめです。
九州大学共創学部・教育学部の総合型選抜
九州大学総合型選抜(I)に分類され、選抜方法として、例年以下のような選考が行われている。
- 第1次選抜…調査書、志望理由書及び活動歴報告書の総合評価(活動歴報告書の添付資料の一つとして、英語能力試験(実用英語技能検定試験(英検)、TOEFL iBT、IELTS(アカデミック・モジュール)、GTEC CBT、TEAP(4技能)等)の成績を提出可能)
- 第2次選抜…第1次選抜の合格者に対し、講義に関するレポート、討論(共創学部)、小論文及び面接を課し、提出書類の内容と合わせて総合評価。レポート及び小論文において、一部英語による記述も)
九州大学総合型選抜の対策
やはり他の大学同様、付け焼き刃的では合格は果たせません。これまでの培ったものと、共創学部のアドミッションポリシーに合致して初めて合格をする権利が付与されると思った方がいいでしょう。
また、これまでの昨年、今年の合格者を見ても、一般入試でも合格に値する学力はありましたし、英検に関しては準1級には到達しています。それをべースにして、学業以外での活動・成績において、他の受験生と差別化が図れていました。
その上での、志望理由書・小論文・討論・面接の対策です。なので、学力を疎かにしていた人や学業以外に何か打ち込めていない人は、そこから始めることが大事になります。
九州大学の志望理由書
今年もそうでしたが、5月のGW明けくらいに一度、書きあげてみる。その後、1か月かけて、ブラッシュアップしていく。それをA案とする。次に、7月くらいに、真っ白の状態から、視点から志望理由書を書く。それをB案とします。このA案、B案を塾生自身がほれ惚れする方を選び、清書に入っていくという段階を踏みました。九大志望生に限らず、多くは、B案を選ぶ傾向があります。
討論(共創学部)の対策
2週間に1本は、あらゆるテーマにおいて議論をこなしていきました。それぞれ、毎回役割を変えながらやったのもよかったと思います。足りなかった知識や曖昧な知識については、次回までに調べてくる。また、議論についてレポートを書かせることもやっていました。
小論文の対策
慶應義塾大学など難関大学小論文の過去問を中心に使用ながら、2週間に1本のペースで課題提出。提出させるだけでなく、添削後の書き直しを含めての1セットは、これ絶対です。
面接の対策
一人ひとりのクセの修正でしょうか。志望理由書、討論、小論文の対策をこなしていくと、面接で聞かれる内容に関してはある程度、しっかり答えられるようになっているので。
合格スケジュールの例
毎回授業時間を大幅に延長するなど、白熱した授業の連続でした。授業時間の再考は、来年度の必須検討項目です。また、8月以降は、共通課題とは別にそれぞれの志望大学学部に合った小論文やレポートの課題を要求してきた塾生も多数。
4月後半
項目 | 内容 |
講話 | 合格を達成したかのように振る舞うことについて |
小論文課題 | あなたが志望する大学にふさわしい人物であるかを論ぜよ。 |
用語解説 | ポピュリズム・リーダー論 |
討論・対話 | トロッコ問題(討論のルールとポイント) |
プレゼン | – |
面接対策 | – |
志望理由書 | – |
5月前半
項目 | 内容 |
講話 | ①1%の価値 ②小論文の基礎 |
小論文課題 | 教養をもつことについて(課題文を読んで記述) |
用語解説 | 高学歴ワーキングプア |
討論・対話 | 桃太郎問題 (論理と因果) |
プレゼン | – |
面接対策 | – |
志望理由書 | – |
5月後半
項目 | 内容 |
講話 | やる気は必要がない理由 |
小論文課題 | 美しい日本語について(課題文・表・グラフ) |
用語解説 | 経済理論 |
討論・対話 | 教養教育と知識教育 |
プレゼン | – |
面接対策 | – |
志望理由書 | – |
6月前半
項目 | 内容 |
講話 | ワードバンクと作り方・実学とは |
小論文課題 | 食料問題 |
用語・解説 | フィンテックと暗号通貨 |
討論・対話 | 科学に問いかけることはできるが、科学によって答えることのできない諸問題 |
プレゼン | – |
面接対策 | 質問の受け答え |
志望理由書 | – |
6月後半
項目 | 内容 |
講話 | 着想の仕方・大学へ行く理由 |
小論文課題 | 少子化(課題文を読んで) |
用語解説 | 働き方改革 |
討論・対話 | 憲法改正への是非 |
プレゼン | プレゼンの基礎と練習の仕方 |
面接対策 | 個別対策開始 |
志望理由書 | – |
7月前半
項目 | 内容 |
講話 | 目的と目標 |
小論文課題 | 労働問題 |
用語解説 | デザイナーベビー |
討論・対話 | 飛び級と留年制度(課題文・表・グラフ) |
プレゼン | 心を揺さぶるプレゼンとは |
面接対策 | 個別対策開始 |
志望理由書 | 志望理由の書き方 |
7月後半
項目 | 内容 |
講話 | 先片付け |
小論文課題 | 幸福と絆の違い(課題文) |
用語解説 | 相対的貧困 |
討論・対話 | 教育哲学者たちの思想:教育する者(親・教師)と学習する者(子供・生徒)の関係 |
プレゼン | プレゼンの資料の作り方・デザイン |
面接対策 | 個別対策開始 |
志望理由書 | それぞれ個別に本指導開始 24h対応 |
8月前半
項目 | 内容 |
講話 | 視点を増やすことについて |
小論文課題 | 知的心構え(課題文) |
用語対策 | 量子コンピュータ |
討論・対話 | 伝統文化・文化遺産の存続 |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策開始 |
志望理由書 | それぞれ個別に指導 24h対応 |
8月後半
項目 | 内容 |
講話 | モチベーション格差 |
小論文課題 | 知識の特徴を知恵・情報と比較(課題) |
用語解説 | リベラルアーツ |
討論・対話 | 地政学リスクと経済安全保障 |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策開始 |
志望理由書 | それぞれ個別に指導 24h対応 |
9月前半
項目 | 内容 |
講話 | G型とL型 |
小論文課題 | 生物多様性(課題文) |
用語解説 | ファッション学 |
討論・対話 | 剣道をオリンピック競技にするには |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策 |
志望理由書 | それぞれ個別に指導 24h対応 |
9月後半
項目 | 内容 |
講話 | 決断と判断 |
小論文課題 | 成熟した大人とは(課題文) |
用語解説 | 建築学 |
討論・対話 | スポーツと政治 |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策 |
志望理由書 | それぞれ個別に指導 24h対応 |
10月前半
項目 | 内容 |
講話 | 常識と非常識 |
小論文課題 | 数学者というもの(課題文) |
討論・対話 | 人口減少が日本社会にもたらしている影響を踏まえながら、どのような政策が望ましいか |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策 |
志望理由書 | – |
10月後半
項目 | 内容 |
講話 | 勉強と研究 |
小論文課題 | 一票の格差 |
用語解説 | べ-シックインカムと評価経済社会 |
討論・対話 | 民主化への施策 |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策 |
志望理由書 | – |
11月前半
項目 | 内容 |
講話 | 投資と浪費と消費 |
小論文課題 | 外来生物と農業 |
討論・対話 | 宇宙開発と政治 |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策 |
志望理由書 | – |
11月後半
項目 | 内容 |
講話 | 知識と知恵 |
小論文課題 | 大学で学んだことをどう生かすか。 |
討論・対話 | AIと教育 |
プレゼン | 討論に対してのまとめのプレゼンを各人行う。 |
面接対策 | 個別対策 |
志望理由書 | – |
まとめ
「思い通りにいかなかった経験を数多くする」ということでしょうか。その経験から「何を学び、どう成長し、どう結果を出してきたのか。」ということが大事な気がします。
それに加えて、保護者様の教育観にも通じることがあるとすれば、「本人にすべて任せている。」ということでしょうか。信頼しているという一言です。この保護者の姿勢は、すごく大事な気がします。
これまで、そのほとんどが、入塾前のアポイントも自ら行い、実際に面談にも参加する塾生でした。
コメント