▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校生用】三大宗教のまとめ

スポンサーリンク

【高校生用】入試やテストに出る「宗教」についてまとめています。

スポンサーリンク

宗教

宗教は古い時代には特定の民族のアイデンティティを支える存在であり、民族宗教としての意味合いが強かった。

  • ユダヤ民族の宗教であるユダヤ教
  • インド諸民族の宗教であるヒンドゥー教

やがて宗教は世界宗教としての性格を帯びてくる。西アジアで成立したユダヤ教を母体とするキリスト教イスラム教は、現在の信者は世界全体に及ぶ。いずれもユダヤ教を母体としているため、ユダヤ教の聖地であるエルサレムはキリスト教とイスラム教の聖地でもある。

キリスト教

キリスト教は、世界で最も多くの信者がいる宗教です。ヨーロッパから北アメリカ、南アメリカ、オセアニアなどに広がります。

キリスト教にゆかりの文化として、クリスマスなどの行事や西暦などは、キリスト教に由来します。キリスト教は世界各国の人々の生活や文化に大きな影響を与えています。

イスラム教

イスラム教は、聖地のメッカあるサウジアラビアなどの西アジアを中心に、アフリカ北部、中央アジア、東南アジアなどに広がります。

イスラム教徒が多い国であるイランは、朝の生活は、いのりをよびかけるモスク寺院からの声で始まり、メッカに向かっていのりを捧げています。金曜日には、いのりのために、モスクに人々が集まります。イスラム教はアラブ民族の交易路に沿って広まって行った。

シルクロード沿い、海のシルクロード(香料交易がなされた)沿いの東南アジア、サハラ砂漠越えの岩塩交易路沿いのサヘル地帯など。

仏教

インドで発生した仏教も東南アジアや東アジアに広まった世界宗教であるが、仏教は托鉢(僧侶に食事などの施しを与える)の習慣があるなど、豊かな農業地域でこそ成立し、乾燥地域に広まっていない。

ただしラマ教(チベット仏教)は例外で乾燥国モンゴルなどにも信者が多い。

  • 日本と仏教…日本で中国や朝鮮半島を通して伝わり、文化に大きな影響を与えています。寺院建築、仏像などの彫刻、絵画、文学など。
  • 仏教徒が多い国…タイの仏教徒の男性は、一生に一度出家し、僧侶として修行を積むことで一人前とされます。町の人々は、毎朝、托鉢の僧侶に炊きたての米などをささげ、週一度は寺院でいのります

以上が、【高校地理】入試やテストに出る「宗教」まとめとなります。

コメント

テキストのコピーはできません。