▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校英文法】先行詞と関係詞が離れる時のパターン

スポンサーリンク

【高校英文法】先行詞と関係詞が離れる時のパターンについてまとめています。

スポンサーリンク

先行詞と離れた関係詞

先行詞と関係詞が離れているときがあります。つまり、先行詞と関係詞の間に様々な他の要素が入り込むということです。大きく4つのパターンがあります。

先行詞(主語) + 短い述部 + 関係詞節

  • The day will soon come when man can travel to Mars. (訳:人類が火星に行ける日がやがて来るだろう)

There is 先行詞 + 場所の副詞句 + 関係詞節

  • There was something in her voice that made me feel uneasy. (訳:彼女の声には私を落ち着かなくさせる何かがあった)

【注意】(訳:私を落ち着かなくさせる彼女の声)と訳してはいけません。

先行詞 + 形容詞句 + 関係詞節

「先行詞 + 形容詞句」全体を関係詞節が修飾していると考えればよいです。

  • I wrote down every phrase in his speech that he stressed. (訳:彼の話の中の、彼が強調した言葉をすべて、私は書き留めた)

先行詞 + 関係詞節Ⅰ + 関係詞節Ⅱ(関係詞の二重限定)

形容詞句の代わりに関係詞節が来たものと考えればよい。

  • Is there anyone (that) we invited who hasn’t come yet? (訳:私達が招待した人でまだ来ていない人はいますか)

これらの場合、目的格の関係代名詞が使われていても、先行詞が直前にないため省略できない。この最後のパターンの例文の初めの関係詞節のthatは先行詞の直後にあるのでもちろん省略できる。

英語
スポンサーリンク
シェアする
ガクモンモ|高校生勉強サイト

コメント

テキストのコピーはできません。