▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校漢文】韓非子「矛盾」のテスト対策問題

韓非子「矛盾」アイキャッチ画像 国語
スポンサーリンク

【高校漢文】韓非子「矛盾」のテスト対策問題です。韓非子の「矛盾」は、故事成語「矛盾」の由来となった有名な漢文です。しかし、「文章の構造が分かりにくい…」「どこがポイントなのか整理できない…」と悩む人も多いのではないでしょうか?

本記事では、韓非子「矛盾」の重要ポイントを押さえたテスト対策問題を用意しました。内容理解や読解のコツを確認し、定期テストや入試に備えましょう!

スポンサーリンク

【問題】韓非子「矛盾」のテスト対策問題

次の韓非子「矛盾」を読んで、次の問いに答えなさい。
漢文矛盾問題

(1)傍線部❶「楚人」の読みをひらがなで書きなさい。また、その意味も答えなさい。

(2)傍線部❷「有鬻楯與矛者」を書き下し文にしなさい。

(3)傍線部❷「莫能陷也」を書き下し文にしなさい。

(4)傍線部❹「於物無不陷也」を現代語訳をしなさい。

(5)傍線部❺「子」の読みをひらがなで書きなさい。

(6)「矛盾」と同じ意味の語句を次の中から1つ選びなさい。
ア 自家撞着
イ 五里霧中
ウ 辻褄
エ 日進月歩

【解答・解説】韓非子「矛盾」のテスト対策問題

(1)【読み】そひと 【意味】楚の国の人
(2)盾と矛とを鬻ぐ者有り
(3)能く陥すもの莫きなり
(4)どんなものでも突き通さないものはない。(どんなものでも突き通す)
(5)し
(6)ア

<書き下し文>
楚人に盾と矛とを鬻ぐ者有り。之を誉めて曰はく、「吾が盾の堅きこと、能く陥すもの莫きなり。」と。又、其の矛を誉めて曰はく、「吾が矛の利きこと、物に於いて陥さざる無きなり。」と。或ひと曰はく、「子の矛を以つて、子の盾を陥さば、何如。」と。其の人応ふること能はざるなり。

高校国語記事一覧

古文・漢文・現代文の要点をスッキリ整理!高校国語の頻出知識や重要語句、読解のコツを一覧でまとめました。入試対策や定期テスト勉強に役立つ内容が満載!効率よく国語の実力をアップさせたい人は、今すぐチェック!

国語
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。