▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【大学入試志望理由書】農学部の合格者の例

スポンサーリンク

【大学入試志望理由書】農学部の合格者の例です。

スポンサーリンク

農学部の合格者の志望理由書の例

私はお米が大好きで農業の行方に関心がある。

無農薬栽培の米農家を訪ねた際「収益があるからこそ意義ある農業が続けられる」と聞いた。現在の農業の現状はどうか。高齢化と後継者不足で命を支える農業が衰退している。それに加え、食品ロスの多い日本。私は食品ロス堆肥による循環型かつ稼げる農業が「当たり前」な社会にしたい。変わりつつある農業を確かなものにしたい。

そこで貴学は、第1に基幹教育と低年次教育で研究に必要な俯瞰力を培える。

第2に以前A教授の「水分バイオマスの液肥利用」と言う本を拝見し、技術実践型かつ環境と経済の両立を目指す姿勢に魅力を感じた。この研究を環境保全や経済的に自立できる農業に応用したい。

第3に他国との交流研究で互いに解決策を見出す選択ができるのも貴学の国際性あってこそだ。

世界の農業事情を研究し、日本の農業を支え社会に貢献することを目指している。農業を学問的に掘り下げ真の魅力を発信したい。

志望理由書完成講座
大学入試面接対策を、これまで数々の難関大学をはじめ多数合格者を輩出したプロ講師がお手伝い。受講料も¥8800(税込)とリーズナブル。ワンツーマンオンラインで指導させていただきますので、全国どこからでも受講可能です。
総合型選抜
スポンサーリンク
ガクモンモ

コメント

テキストのコピーはできません。