【大学入試小論文】リーダーシップのあり方の解答例です。
【課題文の要約】日本ではリーダーは一つの組織に一人か二人で十分だと考える人が多いが、実際には全員がリーダーシップを持つ組織の方が高い成果を出す。なぜなら、組織のメンバーが皆「成果を出す」という使命を達成するために必要なことを個人で考えて行動するからだ。全員がリーダーシップを持っていれば、分業も可能であるため、チームの生産性が増し、各個人がマネジャーの指示に対する仕事の取捨選択ができるのであれば、さらに仕事の効率化を図ることができる。
【問題】この文章を参考にリーダーシップのあり方について、自分の経験などの具体例を挙げながら、あなたの考えを800 字以内で述べなさい。
リーダーシップのあり方の解答例
私は、全員がリーダーシップを持つといった組織のあり方に賛成である。なぜなら、1つの組織に1人か2人しかリーダーがいない場合と比べて、自分の意見を発言しやすいからである。
日本には、「空気を読む」という言葉があるように、自分の持つ意見を言わない日本人が多く存在する。これでは、1人のリーダーが物事を決断することになり、リーダーの意見のみが反映されてしまう。言い換えれば、権限が1つに集中している集権的組織化してしまうのだ。全員がリーダーシップを持つことで、権限が1つに集中しなくなるため、自分の意見を言いやすい環境が生まれる。この環境下でそれぞれの意見が反映され、個々のモチベーション向上にも期待できる。つまり、権限を分散させる分権的組織化された組織の方が、個々の成長やモチベーションの向上につながるのだ。
たしかに、リーダーの数が多いと意見が1つにまとまらないかもしれない。しかし、全員の意見を聞いたうえで1つの意見にまとめればよいのではないだろうか。実際、私は3年次までダンスクラブに所属していた。この部活動は、部長や副部長がおらず、最上級生が全員リーダーであった。そのため、お互いの意見を交えながら部活のメニューを毎日組んだ。また、下級生の意見も反映する必要があるため、月に1回必ずミーティングを行い、今後の部活のあり方や次のイベントに関してなど、様々なテーマで話し合った。この際、私たちは下級生の意見を反映することを重視してミーティングを行った。全員の意見を聞いてまとめた1つのゴールを設定することにより、個々の意見が尊重され、そのゴールに向かってさらに成長するのだ。
以上のように、自分の意見を発言しやすい環境において、さらなるモチベーションの向上や個々の成長が期待できるため、全員がリーダーシップを持つ組織のあり方に賛成である。今後日本の組織においても、個々の成長を助けるために全員がリーダーシップを持つ必要がある。
リーダーシップのあり方の解答例
論文は非常に洗練されており、説得力があります。日本の文化に根ざした「空気を読む」慣習に対する明確な反論として、全員がリーダーシップを持つことの利点を的確に説明しています。特に、ダンスクラブの経験を通じて得た実例は、論文に深みを与えています。その経験が「日記やエピソード、自慢話」になる人も少なくないですが、しっかり要点を絞り、自分の主張に対する裏付けになっている点もよかったです。
複数のリーダーが協力して意見をまとめるプロセスを通じて、意見の多様性がゴールに結集する様子が良く描写されています。また、権限を分散させた分権的な組織が個々の成長やモチベーション向上に寄与することに関する主張も説得力があります。
論文の構造も整然としており、言葉遣いも適切です。全体として、読み手を引き込み、リーダーシップのあり方について深く考えさせられる内容となっています。
【違った展開】
一点あるとすれば、「賛成or反対」の主張でしたが、自分なりの「リーダーシップのあり方」を新たに提示してもよかったです。そうしなさいというわけではありません。【他の高校生が考えるリーダーシップのあり方】も参考に。
また、もう少し反対意見にも触れ、その反論に対してどのように対処できるかを考慮すると、論文がよりバランスの取れた印象です。
【新たな視点】リーダーシップのあり方
リーダーシップのあり方は、まさしく、今注目されている「サーバントリーダーシップ」と言えます。
- サーバントリーダーシップ…リーダーがまず相手に奉仕し、その後相手を導く支援型リーダーシップ。いわば、メンバーの一人ひとりの能力を肯定し、お互いの利益になる信頼関係を築くといったスタイルのリーダーシップ
※サーバント(servant)=「奉仕者」や「使用人」という意味
注目される理由・背景として、
- 混とんとした社会情勢に人々は、リーダーに倫理的な信頼感を求めていること
- ITの急速な発達や急激に広がるグローバリゼーションにおいて、従来型の一人のリーダーがすべてを管理してメンバーに支持を与えるやり方では合わないこと
が挙げられます。
【一般論】リーダーシップのあり方
■トランスフォーメーショナルリーダーシップ
・ビジョンや目標を共有し、チームメンバーを奮起させるリーダーシップ。
・創造性や革新を奨励し、組織や個人の変革を促進する。
■分散型リーダーシップ
・リーダーシップ機能を組織全体に分散し、各メンバーがリーダーシップの責任を担う。
・情報や意思決定の権限が広く分散される。
■トランザクショナルリーダーシップ
・技術的なタスクや目標の達成に焦点を当て、報酬や罰を用いてチームを管理する。
・タスクの実行に対して報酬が与えられ、目標未達成時には罰則が課される。
■チャリズマティックリーダーシップ
・強力なパーソナリティや魅力を活かして、フォロワーたちに感銘を与えるスタイル。
・強いビジョンや情熱を共有し、チームを引っ張る。
コメント