▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校倫理】ヘレニズム思想のポイント

スポンサーリンク

【高校倫理】ヘレニズム思想のポイントについてまとめています。

スポンサーリンク

ヘレニズム思想

ヘレニズム時代は、アレクサンドロス帝国やローマ帝国などの世界帝国が成立すると、ポリスという規制がはずれて、個人としていかに幸福に生きるいいう個人主義の時代となった。現代にも通じる幸福論である。アレクサンドロス大王は、20歳でマケドニア王に即位し、前334年に東方遠征に向かい、アケメネス朝ペルシャを滅ぼす。ここから大王の病死で分裂した「ヘレニズム三国(アンティゴノス朝マケドニマ・セレウコス朝シリア・プトレマイオス朝エジプト)が滅亡(前30年にエジプトのクレオパトラ7世が自害) するまでの300年間がヘレニズム時代です。

エピクロス派の理想(幸福)の境地「アタラクシア (ataraxia)」と、ストア派の理想(幸福)の境地「アパテイア(apatheia)」が真理である。

エピクロス派

  • 時期:エピクロスの生きた前341年~前270年没
  • 拠点:アテネを拠点
  • 特徴:デモクリトスの影響を受け個人主義を特徴とした。
  • 道徳原理:「隠れて生きよ」
  • 最大幸福:内的・静的快楽の充足感(心の平静)

ストア派

  • 時期:ゼノンの生きた前335年~前263年没
  • 特徴:アテネに学校「ストア=ポトティケー」を開き、禁欲主義が特徴。
  • 道徳原理:「自然に従え」
  • 最善の境地:解き放たれた理性的・自然的禁欲による無情念 (心の平静).

人間(個人)として幸福に生きるには、「心の平静」が最も大切である」が、ヘレニズム時代の思想家の思想である。

倫理
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。