▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校生物基礎】ヒトの神経系のポイント・練習問題

生物基礎アイキャッチ画像 生物基礎
スポンサーリンク

【高校生物基礎】ヒトの神経系についてまとめています。

スポンサーリンク

ヒトの神経系

ニューロンの構造(高校生物)

集中神経系

脳やせき髄や神経節などのように、多数のニューロンが集まった制度を中枢とよぶ。中枢をもつ神経系が集中神経系である。ヒトの神経系は集中神経系であり、中枢神経系(脳とせき髄)と、中枢から出てからだの各部に分布する末しょう神経系とから成り立っている。

管状神経系

脊つい動物の神経系は、胚発生の過程で外胚葉から生じてくる。胚の背側の外胚葉が内側に落ちこんで神経管が生じ、神経管の前方は影れて脳に、後方はのび、脊髄になる。脳もせき髄も管状の構造をとっているため管状神経系とよばれる。管の中には脳脊髄液がつまっており、脳や脊髄を養うとともに、脳や脊髄の老廃物の排出路になっている。管の壁の部分には無数の神経細胞が分化し、その突起が末しょう神経としてからだの各部へのび出す。

スポンサーリンク

いろいろな神経系

単細胞の原生動物や多細胞でも海綿動物には神経系は見られない。最も原始的な神経系は、散在するニューロンが互いに網状に連結しあっているだけの簡単なもので、散在神経系とよばれる。ニューロンが集まって中枢とよばれる部分(権経節や脳)をもつ集中神経系には次のようなものがある。

  • かご形神経系…プラナリアなどのへん形動物で見られる神経系で、頭部の神経節から前後にのびる数対の神経とそれを横につなぐ神経とからなる。
  • はしご形神経系…環形動物や節足動物などで発達する神経系で、頭部の神経節(層) からのびる1対の神経と、体節ごとにある1対の神経節を横につなぐ神経とからなり、各神経節から末しょう神経が出ている。
  • 神経節神経系…軟体動物に見られる神経系で、内臓や頭部・足部にある神経かり末しょう神経が出る。
  • 管状神経系…脊つい動物
スポンサーリンク

筋肉の問題

骨格筋は(  )に由来し、構成する筋繊維内には多数の核が存在する。骨格筋の筋繊維は内部に筋原繊維が平行に走っており、しま模様になっているため横紋筋とよばれる。これについて、次の問いに答えよ。

問1 本文中(  )に入る語句として、適当なものを次の1~5のうちから1つ選べ。
1 脊索
2 体節
3 腎節
4 側板
5 神経管

問2 骨格筋およびその筋原繊維についての記述として、正しいものを次の1~4のうちから1つ選べ。
1 筋収縮した際、筋節 (サルコメア)の幅が短くなっている。
2 筋収縮した際、暗帯の幅が短くなっている。
3 骨格筋を収縮させる随意運動は小脳に支配される。
4 骨格筋に与える刺激の間隔が長くなると強縮が起こる。

筋肉の問題の解答・解説

問1 2
骨格筋は体節に由来します。心筋や平滑筋は側板に由来。

問2 1
筋収縮時、暗帯の幅は変わらないですが, 明帯の幅が短くなります。よって、 筋節の幅も短くなります。1が正解、2は間違いです。随意運動は大脳皮質に支配されており、不随意運動の調節を担うのが小脳でしたので、3は間違い。4は逆で、刺激の間隔が短くなると強縮が起こります。

コメント

テキストのコピーはできません。