▶【大好評】大学入試小論文講座の案内はこちら

【高校政経】国際収支のポイント・演習問題

国際収支アイキャッチ 政治経済
スポンサーリンク

【高校政治経済】国際収支と外国為替についてまとめています。

スポンサーリンク

国際収支のポイント

国際収支(高校経済)
ある一定期間(普通は1年間)の国際間の経済取引における支払い・受け取りの勘定を記録したもの。経常収支と資本収支、外貨準備増減(国が保有する外貨の増減)、誤差脱漏(統計上の誤差)からなる。

経常収支

一国の対外的収入と支出の差額。貿易・サービス収支と所得収支、経常移転収支からなる。

  • 貿易・サービス収支…財・サービスの取引による収支。このうち貿易収支は、財の輸出入、サービス収支は、海外旅行や著作権・特許料などの支払いなど。
  • 所得収支…投資収益と雇用者報酬に分類。投資収益は利子・配当の受払の収支。雇用者報酬は労働者への賃金の受払の支払。
  • 経常移転収支…国際機関への拠出金や無償の援助・送金など。

資本収支

対外資産・債権・債務の増減などによる通貨の出入。投資収支とその他資本収支に大別される。海外投資が多くなると赤字となる。

  • 投資収支…直接投資・証券投資などに分類される。海外企業の買収や不動産取得などに加えて、株式や金融商品の購入など。
  • その他資本収支…円借款や特許権・著作権の取得などによる通貨の出入。

経常収支と資本収支

経常収支と資本収支は連動している。

  • 経常収支の赤字…経常収支の赤字を埋め合わせるのに外国からの借り入れを行へば、資本収支は黒字(プラス)になるが、対外債務が増加する。
  • 経営収支の黒字…黒字分の海外での運用が行われるので、資本収支は赤字となるが、対外債権が増加する。
  • 証券投資と所得収支…証券投資が増え、資本収支が赤字となる場合、利子・配当の形で所得収益が増える。所得収支のプラスとなる。

外貨準備増減

外貨準備(政府や中央銀行が保有する外国通貨など)の増減を記したもの。政府や中央銀行が、為替介入をして円売り・ドル買いを行うと、外貨準備は増加する。逆に、円買い・ドル売りを行うと外貨準備は減少する。

スポンサーリンク

国際資本移動

投資収支は投資対象により、直接投資と証券投資に分けられるが、こうした資本の移動は国際資本移動と呼ばれる。

  • 直接投資…不動産や生産財・海外への工場移転など実物資産への投資。
  • 証券投資…資金貸借や有価証券売買など金融資産への投資。弾力的な運用が可能であるが、突然資本の回収・流出が行われることもある。

金融市場での証券投資と投機

株式・通貨の取引を通じて短期的な収益を上げようとする際、急激に大規模な資本移動が起こる。投資信託銀行やヘッジファンド(金融投資グループ)は、経済混乱や通貨危機を引き起こす場合もある。

スポンサーリンク

国際収支の演習問題

国際収支と外国為替相場についての記述として最も適当なものを,次の1~4のうちから一つ選べ。

1 自国の通貨高を是正するために通貨当局が為替介入を行うことは,外貨準備の増加要因になる。
2 自国の通貨高は,自国の輸出を促進する要因になる。
3 貿易収支の黒字は、自国の通貨安要因になる。
4 自国への資本流入が他国への資本流出を上回るほど増加することは自国の通貨安要因になる。

国際収支の演習問題の解答・解説

正解 1

日本の場合、自国の通貨高を是正するための為替介入とは,円売りドル買いである。その結果,ドルの外貨準備が増加することになる。

2 円高では,外貨建ての輸出品価格が上昇することになり,日本の輸出の抑制要因になる。
3 日本の貿易収支が黒字になると,海外で円買いが増えるので、円高になる。
4 日本への資本流入が,日本からの資本流出を上回ることは,海外から日本への支払いが増えることを意味する。その際,外貨売り円買いが行われるので円高要因になる。

コメント

テキストのコピーはできません。